機器・分析技術研究会

2021-09-09 山口大学

No.タイトル所属氏名
P1-1生物系試料の電子顕微鏡観察から見えた今後の技術支援の在り方−部門を越えた連携の構築と新たな技術貢献の模索-金沢大学総合技術部機器分析部門杉山博則
金沢大学総合技術部生命部門白石昌武
P1-2LR-HSQMBC法を用いた核酸アナログの溶液NMR構造解析東北大学総合技術部分析・評価・観測群海原大輔
P1-3シミュレーションデータで探るDOSYの実態測定パラメータ最適化に向けて北海道大学大学院理学研究院高分解能核磁気共鳴装置研究室熊木康裕
P1-4エネルギー分散型蛍光X線分析(EDXRF)における測定値のずれとその対応策について山形大学工学部機器分析技術室佐々木貴史
P1-5単結晶X線回折装置による水溶性分子カプセルの解析東京工業大学オープンファシリティセンター清悦久
P1-6CSI法におけるサンプル導入法の違いによる感度検討について奈良先端科学技術大学院大学西川嘉子
P1-7DART-MSにおける固体定量時の標準試料の検討鳥取大学技術部化学バイオ・生命部門横野瑞希
P1-8LC/TOF-MS測定による有機フッ素化合物の分子量同定山口大学総合技術部分析技術課森田由紀
P1-9蛍光X線分析による壺形土器の河川埋没による影響の検証鹿児島大学研究支援センター七村和彰
P1-10XPSマイスター学生による銅化合物スペクトル取得方法の検討群馬大学理工学系技術部坂本広太
群馬大学理工学部化学・生物化学科林僚汰、青井涼介
群馬大学機器分析センター林史夫
P1-11作業環境測定におけるジクロロメタンの測定方法の改善徳島大学技術支援部常三島技術部門山下陽子、桑原知彦、片岡由樹、東知里、三浦隆浩、佐々木由香
P1-12電子ビーム露光レジストパターンのポストベーク温度による形状変化東京工業大学オープンファシリティセンターマイクロプロセス部門田村茂雄
P1-13原子間力顕微鏡を用いた溶液環境下における測定・分析技術の習得熊本大学技術部山下彬宏
P1-14X線光電子分光(XPS)用アパーチャーノズルの製作分子科学研究所技術推進部装置開発ユニット菊地拓郎
P1-15コロナ禍におけるNMR室の対応事例名古屋工業大学技術部計測分析課瀧雅人
P1-16分析マイスター制度および活用事例静岡大学技術部機器分析部門,浜松キャンパス共同利用機器センター三宅亜紀、高澤大志
P1-17遠隔操作システムプロジェクト〜検証系チーム状況報告〜大阪大学理学研究科技術部戸所泰人、稲角直也
大阪大学接合科学研究所技術部植原邦佳
静岡大学技術部上田瑞恵
鳥取大学技術部水田敏史
P1-18WebClassを利用したオンライン寒剤利用講習会の開催岩手大学技術部理工学系技術部中村光輝
P1-19LoRa無線とスマートスピーカを用いたクリーンルーム警報システムの開発と展開分子科学研究所技術推進部豊田朋範、木村和典
岩手大学理工学系技術部千葉寿、古舘守通、藤崎聡美
P1-20LoRa無線を使用したネットワーク環境のない遠隔地の機器管理岩手大学理工学系技術部古舘守通、千葉寿、藤崎聡美
豊田朋範分子科学研究所 技術推進部
P1-21多地点同時観測システムの開発自然科学研究機構分子科学研究所技術推進部松尾純一
P1-22周囲に人がいない時代の危機を乗り切るための新しい機器管理岩手大学技術部理工学系技術部千葉寿、古館守通、藤崎聡美
東北大学総合技術部玉木俊昭
大阪大学大学院理学研究科技術部稲角直也、戸所泰人
熊本大学技術部自然科学系第三技術室島﨑英行、須恵耕二
分子科学研究所技術推進部木村和典、豊田朋範
P1-23ワイヤ放電加工機設備の運用及び保守管理新潟大学工学部附属工学力教育センター創造工房羽鳥拓
P1-24潜在的需要の把握に向けた研究設備に関するアンケート調査の実施鳥取大学技術部化学バイオ・生命部門機器分析分野松浦祥悟
P1-25共用機器管理とこれからの技術職員東北大学大学院歯学研究科技術部知識麻友子、唐島田かおり
P1-26超電導マグネットにおける事故と対応大阪大学理学研究科技術部分析機器測定室稲角直也
大阪大学理学研究科技術部教育研究支援室笹尾愛
P1-27技術職員と学生・教員が連携した研究室の安全衛生管理に関する取り組み群馬大学理工学部理工学系技術部鈴木務士
群馬大学大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム小関智也
群馬大学理工学部機械知能システム理工学科南龍紀、太田大樹
群馬大学大学院理工学府知能機械創製部門川島久宜
P1-28ペーパーレス化と高速検索と自動読取り大阪市立大学納品検収センター長谷川浩史
P1-29環境対応型ハイドロフルオロ系有機溶剤を油相としたフェロセン含有マイクロエマルションの調製と消火特性:新規消火剤としての可能性横浜国立大学小柴佑介
P1-30令和2年度大学間連携による研究基盤強化を目的としたNMR技術職員の活動北海道大学木村悟
東北大学安東真理子
大阪大学稲角直也
名古屋工業大学瀧雅人
名古屋大学鳥居実恵
鳥取大学水田敏史
P1-31大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークの取り組み大阪大学大学院工学研究科川妻恵理、吉岡潤子
大阪大学大学院基礎工学研究科三宅里佳、中本有紀
大阪大学大学院理学研究科平井智美
大阪大学大学院医学系研究科高橋真樹子
大阪大学産業科学研究所奥村由香
大阪大学接合科学研究所植原邦佳
大阪大学核物理研究センター森本文子
大阪大学科学機器リノベーション・工作支援センター江口奈緒
P1-32技術英語研修を軸とした継続的な自己研鑽ネットワークの広がり東海国立大学機構名古屋大学全学技術センター西村 真弓
静岡大学技術部清水ひかる、三宅亜紀
神戸大学大学院工学研究科松本香
東海国立大学機構名古屋大学全学技術センター、東海国立大学機構統括技術センター髙濵謙太朗
大阪大学接合科学研究所植原邦佳
山口大学総合技術部技術企画課山田知沙
宇部工業高等専門学校技術室渡邊美紀
P1-33接合研技術部のグローバル化に向けた取り組み大阪大学接合科学研究所技術部植原邦佳
P1-34飛沫防止パネルの製作(第2報)-できるだけ現場の要望に沿い,できるだけ簡単に作るために-山口大学総合技術部上田政洋、岩谷健治、前川昇司、宮崎清孝、伊藤望美、寺田達二、渡邉政典、山本修三、田内康
P1-35代替ホルマリン試薬ALTFiXを用いたマウス脳凍結組織標本の作製金沢大学総合技術部、金沢大学医神経解剖学玉谷貴志
金沢大学医神経解剖学堀修