技術研究会報告集データベース

技術研究会一覧
機器・分析技術研究会一覧
実験・実習技術研究会一覧
ガラス工作技術シンポジウム一覧
情報処理センター等担当者技術研究会一覧
  生理学技術研究会一覧
生物学技術研究会一覧
生理学・生物学技術研究会一覧
情報技術研究会一覧

集録研究会数: 161件
集録演題数: 11321件

利用方法

基本的には第1条件の検索文字列に単語を入れて、「検索する」ボタンを押すだけです.
目的に応じて検索対象を選択してください. 全文検索は、ここで選択する必要があります.
複数条件を指定する場合は、第2-4条件行の各枠を選択・入力してください.
検索対象期間を指定したい場合は、期間条件を指定してください.
期間条件で「過去x年度以内で」を選択した場合は、次枠は選択しないでください.
期間条件で年数を選択した場合は、次枠で範囲条件を追加選択してください.
検索文字列に論理条件を記入することが可能です.(例: 分子研 or 分子科学研究所)
検索単語と論理条件単語(and または or)の間には空白文字を指定してください.
検索単語内に空白文字は指定できません. 検索対象は空白文字を除去しています.
検索結果は、新しい発表年より表示されます.
全検索は中間一致で検索します.

News

2023/04/28 2022年度 実験・実習技術研究会2023広島大学報告集を集録しました
2022/12/14 2022年度 2022年度機器・分析技術研究会報告集を集録しました
2022/08/19 2021年度 核融合科学研究所技術研究会報告集を集録しました
2022/04/26 2020年度 第32回生物学・第43回生理学技術研究会報告集を集録しました
2021/10/27 2021年度 機器・分析技術研究会 in 山口宇部の報告集を集録しました
2021/08/25 2019年度 第31回生物学・第42回生理学技術研究会報告集を集録しました
2021/08/25 2020年度 東北大学 総合技術研究会報告集を収録しました
2020/09/15 2020年度 奈良先端科学技術大学院大学 機器・分析技術研究会報告集を集録しました
2020/06/12 2019年度 鹿児島大学 実験・実習技術研究会報告集を集録しました
2020/06/12 2019年度 千葉大学 技術研究会報告集を集録しました
2020/01/21 2018年度 第30回生物学・第41回生理学技術研究会報告集を集録しました
2019/10/02 2019年度 分子科学研究所 機器・分析技術研究会報告集を集録しました
2019/06/12 2018年度 九州大学 総合技術研究会報告集を集録しました
2018/12/27 2017年度 第29回生物学・第40回生理学技術研究会報告集を集録しました
2018/12/03 2017年度 核融合科学研究所技術研究会報告集を集録しました

データベースの注意点

本データベースを制限なしに利用したい方は、下の「技術情報ネットワークSNSのご紹介」をご覧下さい.
このページ上では、検索結果の論文参照は、特に一般公開を希望したものに限定しております.
また、このページ上では、検索対象は過去3年度分に限定しております.
さらに、検索結果は最大20件までに制限しております.
検索の対象は、全文に対するものと、基礎情報(目次記載情報)に対するものがあります.
所属は、最低限機関名において非省略形で統一しています.
目次表記は、発表者のみ掲載している場合でも、基礎情報には論文掲載の全員情報に変換してあります.
演題、所属、名前は、目次情報より論文情報を優先して使用しています.
発表者で特に論文の一般公開を希望される方は管理人までご一報下さい.

技術情報ネットワーク SNS (Social Network Service) のご紹介

技術情報ネットワークSNS内においては、全期間の全論文内容が閲覧可能です(公開拒否されたものをのぞく) .
SNSでは、技術研究会報告集のデータベースの他、SNS機能を使った情報提供(各種技術研究会の開催情報など)も行っております.
また参加者自身の技術情報提供など、情報交換の場として活用が可能ですので、ぜひご参加下さい.
SNSへの参加については、上記エントランスページ下部にリンクされている「利用規約」を一読頂き、下記連絡先までお問い合わせ下さい.
利用規約に準じた方でSNS参加希望の方には、直ちに招待メールを差し上げます.
参加の妥当性については、まずメールアドレスで判断しますので、私的なアドレスからのお問い合わせはご遠慮下さい.
また所属先などを明記して頂けると、判断が行いやすいのでご協力をお願いします.
現在離職されている方は、過去に技術研究会で発表された方でしたら簡単に確認がおこなえますが、それ以外の方については確認が難しい場合があります.
その様な場合は、過去の着任先の知人より招待メールの発送を受けることが可能ですので、一度着任先の方にお尋ね下さい.
まだ現着任者自身がSNSへ登録されていない場合は、下記連絡先にご連絡頂けますようにご紹介頂ければ幸いです.

技術研究会報告集データベースの管理人

所属: 自然科学研究機構 分子科学研究所技術推進部
氏名: 水谷文保(2017年度まで) mizutani@ims.ac.jp (アットマークは半角に変えてください)
氏名: 岩橋建輔(2018年度以降) iwahashi@ims.ac.jp (アットマークは半角に変えてください)

協力のお願い

1982年度技術研究会(No.14)の開催日程が不明です. 情報お持ちの方はご提供をお願いします.