機器・分析技術研究会

2023-09-07 熊本大学

No.タイトル所属氏名
P1-1土質粒子を用いた3DスキャナーおよびSEMによる観察と検証東京大学生産技術研究所基礎系○片桐俊彦
東京大学生産技術研究所試作工場氷上隆三
P1-2植物繊維焼却灰試料のSEM-EDX分析京都大学大学院工学研究科技術部平野裕一
P1-3FE-SEMの更新と運用状況信州大学統合技術院(繊維学部)〇武藤雄一
P1-4国産球面収差補正電子顕微鏡R005の活用東京工業大学オープンファシリティセンター分析部門畠山直之
P1-5走査電子顕微鏡の照射電流計開発北海道大学触媒科学研究所○下田周平
北海道大学理学研究院女池竜二、 延兼啓純
北海道大学工学研究院迫田將仁、丹田聡
P1-6技術スタッフ交流プログラムの開催について~ウルトラミクロトームを用いたTEM観察試料の作製~名古屋工業大学技術部○石原真裕
P1-7TEMによる有機低分子結晶の構造解析–MicroED-について大阪大学産業科学研究所技術室○村上洋輔
P1-8どうするSXES~新規導入FE-SEM及び軟X線分光器の紹介~鳥取大学技術部化学バイオ・生命部門機器分析分野○松井陸哉
同工学技術部門装置開発分野宮﨑裕介、大村敏康
P1-9様々な手法で加工した走査型電子顕微鏡用の断面の比較北海道大学工学系技術センター技術部吉田すずか
P1-10走査電子顕微鏡観察における微生物試料へのイオン液体の活用佐賀大学総合分析実験センター○龍田典子
P1-11学内研修「走査型電子顕微鏡による不織布マスクの観察」実施報告神戸大学大学院工学研究科技術室曽谷知弘
P1-125大分析機器でうま味調味料を測定:分析現場の相互見学大阪大学産業科学研究所技術室○嵩原綱吉、村上洋輔、羽子岡仁志、松﨑剛
P1-13X線構造解析と質量分析を用いた銀ナノクラスター錯体の合成確認奈良先端科学技術大学院大学技術室マテリアル研究プラットフォームセンター○片尾昇平、西川嘉子
P1-14小角X線散乱装置への技術支援体制の構築金沢大学総合技術部機器分析部門○下野慎也、南知晴、杉山博則
P1-15X線回折装置(MiniFlex600)のX線照射範囲の調査信州大学統合技術院(工学部)○塚田太郎、井上淳期
P1-16NMRプラットフォーム連携・人材育成利用報告2022~(NMR担当技術職員ネットワーク(NMRClub)における高磁場NMR遠隔利用環境の構築)~大阪大学○稲角直也
北海道大学木村悟
岩手大学田沼萌
東北大学安東真理子、田口優佳
山梨大学勝又まさ代
東海国立大学機構鳥居実恵
名古屋工業大学瀧雅人
鳥取大学水田敏史
鹿児島大学七村和彰
P1-17固体NMR測定講習会のコラボ開催名古屋工業大学技術部○瀧雅人
東海国立大学機構統括技術センター鳥居実恵
静岡大学技術部早川敏弘
P1-18ヘリウムリサイクルによる持続可能なNMR運用琉球大学研究基盤統括センター○儀間真一、宗本久弥、上嶋秀和
P1-19液体ヘリウム蒸発防止装置のトラブル事例と今後の基本方針鹿児島大学先端科学研究推進センター○七村和彰
P1-20オンラインツールを活用したNMR技術習得九州大学大学院農学研究院研究教育支援センター〇鹿児嶋久美子
山梨大学工学部附属ものづくり教育実践センター勝又まさ代
東海大学国立機構名古屋大学全学技術センター加納真衣
岩手大学技術部理工学系技術部田沼萌
大阪大学大学院理学研究科戸所泰人
鹿児島大学先端科学研究推進センター七村和彰
佐賀大学総合分析実験センター真瀬田幹生
福井大学工学部技術部山田美空
P1-21高分子DOSYコンソーシアムへの業務支援の取り組み徳島大学技術支援部常三島技術部門○井本朗暢、桑原知彦
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域右手浩一
P1-22半固体HR-MASプローブを用いた天然ゴム・実験用手袋の測定~NMR技術職員として1年半で学んだこと学び・自己研鑽・応用~東海国立大学機構名古屋大学全学技術センター〇加納真衣
P1-23質量分析講習「MALDI-MSを用いたポリマーのKMD解析」について名古屋工業大学技術部○石川敬直
P1-24皮膚ガスの捕集方法並びにGC-MSを用いた測定条件の検討九州大学大学院農学研究院研究教育支援センター松永恵美子
P1-25質量分析装置での分析・保守管理・トラブルについて熊本大学技術部○西麻耶子
P1-26ポストラベルニンヒドリン法による全自動アミノ酸分析装置とトリプル四重極型LC-MS/MSによるアミノ酸分析の比較検討鳥取大学技術部横野瑞希
P1-27顕微レーザーラマン分光装置の新規導入琉球大学研究基盤統括センター○古謝源太、泉水仁
P1-28マイクロ波酸分解処理法による難溶解性SiC分解条件の検討東北大学工学部・工学研究科技術部○中野陽子、高橋真司
P1-29土を測る~Csイオンの吸脱着に関する予備実験~宇都宮大学工学部技術部○六本木美紀
P1-30FT-IRを用いたマイクロプラスチック分析技術の習得琉球大学研究基盤統括センター○泉水仁、尾﨑百、平良渉、古謝源太、青山洋昭、髙江洲伊知子
一般社団法人トロピカルテクノプラス知念綾子
日本分光株式会社乗本真吾
熊本大学大学院先端科学研究部中田晴彦
P1-31XPS装置管理・運営を通して学んだこと奈良先端科学技術大学院大学技術室マテリアル研究プラットフォーム○石原綾子
P1-32低濃度の有機溶媒を含む試料水溶液のICP発光分光分析北海道大学工学研究院技術部○矢崎大介
P1-33ゼロから始めるExcelVBA~NMR利用記録簿の電子化~京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻垰圭介
P1-34分析機器のエラー点灯検出器の開発~汎用警報システムWAN-WANを用いた遠隔管理の取り組み~鳥取大学技術部〇河尻直幸、横野瑞希、水田敏史
岩手大学理工学系技術部千葉寿、古舘守通、藤崎聡美
分子科学研究所技術推進部豊田朋範
P1-35TCカレッジサテライト校遠隔分析DX系TCコースの紹介長岡技術科学大学技術支援センター○近藤みずき、河原夏江
P1-36研究設備・機器の共用推進化に向けた最新式レーザ顕微鏡の導入及び新規共用システムによる効率的運用東京工業大学オープンファシリティセンター研究基盤戦略室ファシリティステーション部門○古里勇介
P1-37大学間連携による研究基盤強化を目的としたNMR技術職員の活動~令和4年度活動報告~北海道大学○木村悟
東北大学安東真理子
大阪大学稲角直也
名古屋工業大学瀧雅人
東海国立大学機構鳥居実恵
鳥取大学水田敏史
P1-38原子間力顕微鏡を用いた金属薄膜触媒の表面形状・粗さ評価熊本大学技術部○山下彬宏
P1-39学生実験における機器分析への取り組み久留米工業高等専門学校教育研究支援センター○吉利用之
P1-40技術職員チームによるMixedRealityの技術開発富山大学五福地区技術部○城戸良介
上田和彦丸山博
P1-41液体窒素およびNMR室利用における安全教育~オンライン講習の取り組みについて~鳥取大学技術部○水田敏史、松浦香織
P1-42TOF-SIMSM6の性能および測定事例紹介大阪大学コアファシリティ機構○江口奈緒
P1-43樹脂製エゼクタポンプの性能評価大分大学理工学部技術部○姫野沙耶香
大分大学理工学部橋本淳
P1-44新任放射光施設職員のための教育・技術研修分子科学研究所技術推進部○清水康平、太田紘志、山崎潤一郎、水口あき、水谷伸雄、近藤聖彦、林憲志、繁政英治
P1-45フローサイトメーターの管理体制見直しと利用状況変化信州大学統合技術院(基盤研究支援センター)○石川えり
2-1FIB加工における独自加工した試料表面観察の紹介~(保護膜担持によるダメージの無い試料表面)~名古屋工業大学技術部松原孝至
2-2生体試料の微細構造観察技術における技術基盤の持続化金沢大学総合技術部機器分析部門○杉山博則
金沢大学総合技術部生命部門白石昌武、中村恒夫、浅村倫孝
金沢大学総合技術部機器開発部門酒井利昌
2-3こんなチャージアップ現象はイヤだ~表面分析手法に見られる帯電現象の注意点について~北海道大学工学系技術センター技術部○鈴木啓太
2-4粉末X線回折法を用いた結晶構造解析について熊本大学技術部佐藤徹哉
2-5エックス線回折に基づく集合組織解析の表現法~オイラー角表示について~横浜国立大学工学研究院等技術部○岡安和人
2-6加速器冷却水系異物のXRDによる定量に関する諸検討高エネルギー加速器研究機構(KEK)共通基盤研究施設放射線科学センター石田正紀
2-7セラミックス板材の非破壊検査システム構築の試み名古屋工業大学技術部技術課玉岡悟司
2-8フォトルミネッセンス法を用いたSi半導体評価における測定精度向上に向けた取り組み九州大学応用力学研究所技術室林大吾
2-9広範囲温度測定ユニットの開発とWAN-WANへの適用分子科学研究所技術推進部○豊田朋範、松尾純一、木村和典
岩手大学技術部理工学系技術部千葉寿、古舘守通、藤崎聡美
2-10実験装置の振動を検出する警報通知システムの開発岩手大学技術部理工学系技術部○庄司愛子、千葉寿、古舘守通、藤﨑聡美
分子科学研究所技術推進部豊田朋範
3-1ICP発光分析法を用いたヨウ素の高感度定量東北大金研テクニカルセンター○坂本冬樹
3-2X線光電子分光法、ラマン分光法、固体NMR法を用いた高電位有機正極の分析評価東北大学多元物質科学研究所技術室雁部祥行
3-3タジキスタン首都デュシャンベ周辺地下水の酸素・水素同位体比~SATREPSプロジェクトの紹介~秋田大学国際資源学部技術部○川原谷浩、小助川洋幸、佐藤比奈子、大和田済熙
3-4卓上NMRFourier80の紹介東京工業大学オープンファシリティセンター○清悦久
3-5電子スピン共鳴装置の技術習得岩手大学理工学系技術部吹上菜穂
3-6金属水素化物のIn-situNMR解析~Motionalnarrowingから分かる水素拡散機構~東北大学工学研究科・工学部○安東真理子
3-8東北大学総合技術部におけるチーム活動の取り組み~分析・評価・観測群表面分析チームの共通サンプル測定~東北大学総合技術部、東北大学金属材料研究所○大村和世
東北大学総合技術部分析・評価・観測群表面分析チーム
3-9流体計測システムの開発と高度化~風洞実験による多点同時計測~大阪大学大学院工学研究科技術部○小林典彰