本データベースを制限なしに利用したい方は、ユーザー登録(知人による招待か管理者による登録)が必要です。
ログインしない場合、検索対象は過去3年度分に限定されます。
ユーザー登録を希望で身近に招待できる人がいない場合は下記コンタクトからお知らせください。
生物学技術研究会、生理学技術研究会
2023-02-16 基礎生物学研究所、生理学研究所
No. | タイトル | 所属 | 氏名 |
---|---|---|---|
1-1 | 大規模災害時における実験動物の寒天給水法の検討 | 岩手医科大学 医歯薬総合研究所 動物研究センター | 安野 航 |
1-2 | 卓上ボール盤の最適条件を体感できるシステム開発 —見て・聞いて・触って穴あけ加工を学ぼうー | 有明工業高等専門学校 技術部 | 石橋大作、池上勝也 |
創造工学科 | 篠﨑烈、明石剛二 | ||
1-3 | 危険予知能力向上を目指したヒヤリハット内包型工作機械シミュレータの開発 | 石川工業高等専門学校技術教育支援センター | 泉野浩嗣 |
石川工業高等専門学校機械工学科 | 倉部洋平 | ||
1-4 | 4D植物図鑑作成のための創意工夫 | 基礎生物学研究所 技術課 | 諸岡直樹 |
1-5 | ゼブラフィッシュにおける外来遺伝子の安定的発現を実現する基盤技術の開発 | 国立遺伝学研究所 技術課 | 坂季美子 |
1-6 | DNA研究を身近に感じるための体験教室の実施 | 鹿児島大学大学院理工学研究科技術部 | 小原咲紀 |
1-7 | ヒトの「声かけ」がマウスに与える影響について | 島根大学研究・学術情報本部総合科学研究支援センター | 橋本春菜 |
1-8 | 複合現実(MR)を用いた工作機械の扱い方に関する教材の開発と評価 | 福井工業高等専門学校 教育研究支援センター | 林田剛一 |
1-9 | ガラスの歪みによる破損を安全に観察する教育方法 | 神戸大学 工学研究科 技術室 | 熊谷宜久 |
1-10 | ガラス化を利用した質の高い凍結組織包埋標本作製の検証 | 筑波大学附属病院 つくばヒト組織バイオバンクセンター | 竹内朋代 |
1-11 | モニタリングシステムを用いた塩害水田における地表根イネ系統の評価 | 東北大学 生命科学研究科 | 半澤栄子 |
1-12 | DNAを題材に科学の世界を身近に体験できる教育プログラムの開発とオンライン科学教室の実施 | 熊本大学技術部 | 西麻耶子 |
P2-1 | 薬用植物園で栽培する絶滅危惧植物オニバス | 徳島大学技術支援部・蔵本技術部門・薬学部薬用植物園 | 今林 潔 |
P2-2 | 基礎生物学研究所 技術課 | 両端テロメア配列を含んだ染色体レベルのゲノムアセンブル | 山口勝司 |
P2-3 | サル飼育室における自動定量給水システムの開発 | 生理学研究所技術課 | 戸川森雄 |
P2-4 | 植物で作る拓本と万華鏡 | 名古屋大学全学技術センター | 吉野奈津子 |
名古屋大学博物館 | 宇治原妃美子、西田佐知子 | ||
P2-5 | 組織学実習がオンラインから対面に戻った時に起こったこと | 浜松医科大学 技術部、器官組織解剖学 | 佐々木健 |
浜松医科大学 技術部、細胞分子解剖学 | 相羽民人 | ||
浜松医科大学 器官組織解剖学 | 佐藤康二 | ||
P2-6 | Clear Native(CN)-PAGEを用いた光合成タンパク質複合体の分離 | 基礎生物学研究所 技術課 | 野田千代 |
P2-7 | 非共存培養に適したアーバスキュラー菌根菌探索の試み | 基礎生物学研究所 技術課 | 田中幸子 |
P2-8 | 放射線測定の信頼性確保の義務化に伴う当センターの対応 | 基礎生物学研究所技術課 | 飯沼秀子 |
P2-9 | 金属加工における接着剤の活用 | 生理学研究所 技術課 | 佐治 俊幸 |
P2-10 | 信州大学における技術職員の部局間インターンシップを受講して-コアファシリティ事業による連携研修の概要と事例報告- | 信州大学統合技術院(繊維学部) | 武田昌昭 |
信州大学統合技術院(基盤研究支援センター) | 石川えり、鈴木佳代 | ||
P2-11 | ガラス温室における Raspberry Piを用いた温湿度リモート監視システムの構築 | 東京大学 理学部・理学系研究科 技術部 | 渡辺綾子 |
P2-12 | グリオキサールで固定されたマウス脳組織標本の検証 | 金沢大学 総合技術部 生命部門 | 玉谷貴志 |
P2-13 | 基礎生物学研究所一般公開の受付フォームの作成 | 基礎生物学研究所技術課 | 杉浦宏樹、加藤愛、尾納隆大 |
P2-14 | 自然科学研究機構動物資源共同利用研究センターにおける新型コロナウイルス感染症対応事例報告について | 生理学研究所 技術課 | 廣江猛 |
P2-15 | 汎用一斉通知システム(WAN-WAN)を用いた分子研クリーンルームの環境構築・維持 | 分子科学研究所 技術推進部 | 豊田 朋範 |
P2-16 | 所属研究室の教員定年による閉鎖と技術継承 | 九州工業大学 管理本部技術 4課 | 楠本 朋一郎 |
P2-17 | 実験圃場におけるスクミリンゴガイ防除効果の可視化 | 国立遺伝学研究所 技術課 | 柏原美紗子 |
P2-18 | 単為結果性トマトの冬季無加温栽培における日中の高温管理による日平均気温の維持が果実成熟に及ぼす影響 | 京都大学農学研究科附属農場 | 西川 浩次,岸田 史生,若原浩義 中野 龍平,中﨑 鉄也 |
龍谷大学農学部 | 安達 祐樹,里岡 蓮人,滝澤 理仁 | ||
近畿大学農学部 | 山崎 彬 | ||
P2-19 | 「基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習」の紹介 | 基礎生物学研究所 技術課 | 斎田美佐子 |
P2-20 | スピルリナの抗酸化能と酵母α-グルコシダーゼに及ぼす影響 | 徳島大学技術支援部 | 北池秀次 |
徳島大学大学院医歯薬学研究部法医学分野 | 庄野正行 | ||
P2-21 | LED誘起蛍光法による植物葉とミドリムシの光合成活性の測定 | 静岡大学 技術部 | 増田健二 |
静岡大学 技術部,グリーン科学技術研究所 | 竹本裕之 | ||
P2-22 | 浜松医科大学技術部のこの 1年(2022年度)の取り組み | 浜松医科大学 技術部 | 佐々木 健、足立 直樹、外山 美奈、熊切 葉子、間賀田 泰寛 |
P2-23 | 京大農場果樹園カキ圃場における排水改良工事について | 京都大学大学院農学研究科附属農場 | 安田実加、黒澤俊、小西剛、楠見浩二、長坂京香 |
P2-24 | 構造認識モノクローナル抗体を高効率で選択的に取得する作製法の開発と評価法の確立 | 東京工業大学 オープンファシリティセンター | 坂口敦美 |
P2-25 | 安定同位体標識を用いた LC-MSによるタンパク質の C末端解析 | 基礎生物学研究所 技術課 | 牧野由美子 |
P2-26 | アンギュリン 1(LSR)遺伝子欠損による胆汁うっ滞モデルマウスの作出及び解析 | 生理学研究所技術課 | 加納雄一朗 |
P2-27 | 生態実験園の紹介 | 広島大学 技術センター | 塩路恒生 |
P2-28 | Webカメラを用いた瞬き検出システムの開発 | 浜松医科大学 技術部 | 村松歩 |
浜松医科大学 次世代創造医工情報教育センター | 成瀬愛子、齊藤岳児、谷重喜、中村和正 |